【掲示板】ネット系・法律相談ほどでもない質問2025/08

2025.08.01

【掲示板の利用上の注意点】
・スレッドのテーマ(話題)は、ネットでの権利侵害、削除請求、開示請求とその周辺領域です。
・「自分の投稿はもう時期的に特定されないか?」との疑問が根底にある質問は、話題から除外します。
・純粋に法律の勉強、仮定の事案、雑談、は話題から除外します。
・テーマと異なる投稿、未成年者の投稿、社会常識が一定水準に達していない投稿、同じ話の繰り返し(過去分も含む)、被害者側のフリをした加害者側の投稿、を非表示または回答しないことがあります。
・謝意表明不要です。読んだあと非表示にしています。
・質問は原則として削除していません。
・弁護士からの質問も歓迎します(弁護士を詐称すると弁護士法違反です)。
(※)類似質問の有無は、サイト右上にある検索ボックスで検索できます(PC版)。


【ちなみに】以下のキーワードはNGワード設定していますので、使用すると表示されません。
・泣き寝入り
【中止している話題】
・GMOとくとくBBのログ保存期間

11件のコメント

最新のコメント
  1. アバター画像匿名のコメント|

    ウエストローに略式が40件載ってるとのことですが、一番新しいものは何年の事件ですか?
    また、ウエストロー以外の判例サイトや雑誌にも略式が載るケースはありますか?

    1. アバター画像kandaのコメント|

      何を聞いても、自分の犯歴が掲載されるかされないかは確信できないはずなので、これ以上書いても仕方ないと思います。
      判例集に載る可能性より、被害者がネットに書く可能性の方が高いはず。犯歴ならしばらくはプライバシー侵害は成立しないので消せませんし。そちらの対策をした方が良いでしょう。

      1. アバター画像匿名のコメント|

        犯歴とは、逮捕のことも指すのでしょうか。
        また、プライバシー侵害が認められないとはどういうことでしょうか。

        1. アバター画像kandaのコメント|

          略式で罰金になったことです。被害者なら、加害者が逮捕された事実も書くかもしれません。
          これをネットに書かれると、数年は削除できません。

          1. アバター画像匿名のコメント|

            もし、不起訴の場合は逮捕されたことはすぐに削除できるのでしょうか。
            またなぜ罰金の場合削除はできないのでしょうか

            1. アバター画像kandaのコメント|

              ・不起訴でも、すぐには削除できません。嫌疑不十分不起訴でも1年くらいは必要でしょう。起訴猶予なら少なくとも3~5年は必要です。
              ・罰金刑について最高裁は、5年経過を目安にしています(最判令和4年6月24日)。

  2. アバター画像匿名のコメント|

    また、被害者以外の第三者が私が略式になっだことを書いても削除できないのですか?

    1. アバター画像kandaのコメント|

      被害者以外が書いても対応は同じです。しばらくは削除できません。
      もちろん、書いた人が任意に削除に応じることはあります。

  3. アバター画像匿名のコメント|

    略式命令になった事を書くことは名誉毀損にもならないのでしょうか

    1. アバター画像kandaのコメント|

      略式になったのが事実なら名誉毀損にもなりません。
      そのため私なら、掲載可能性が極めて低い判例集(しかも実名は掲載されない)の心配より、被害者やその周辺の人が、実名入りで略式の事実を書く可能性のほうを心配します。

  4. アバター画像匿名のコメント|

    書式17-3 Xを利用させて頂いているのですが
    特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律

    情プラ法に書き換えないと訂正を求められるでしょうか?

コメントを残す

CAPTCHA